ども。さっしーです。
今日はアスリート系物欲レポート。
以前ちょっと紹介したお気に入りのポーチ、あれのボトルホルダーなしのバージョンが発売されていたのでポチってしまった。
ボトルホルダー付きは、レースで使うにはちょっと・・・
さすがにレースでペットボトル持つのは、重量的なハンデが大きいので。
早速今週末の石垣島60kmで使えるかなー、と。
到着した荷物を受け取ると・・・重い!!
ええ?ランニング用ポーチですよ。
間違ってないか!?
と思ったら。。

やたらと重かったのは、コレのせい
なんかおまけで、ミネラルウォーター入ってたw
しかも310mlという微妙なサイズ。
そして、、何ていうんだろ、ペットボトルに付けられる、吸口(?)まで同封。

手書きメッセージ入り
おお。メッセージ来た!!
小規模通販の誠意ですな~♪
(僕も元通販業者だから)
なるほど、このサイズのペットボトルなら、ホルダーなしのこのタイプでも携行できるから試してみて、というわけね。
いたれりつくせりですな。

背面ポーチ
背中側は容量大きめのメインポケット。
ファスナーポケットとオープンのメッシュポケット。
メッシュ部分に例のペットボトルが収納可能。
でもさすがに揺れるんじゃね・・・?

前面ポーチ
前面も同様にWポケット仕様。
スマホや小銭などをファスナーの方に入れて、メッシュの方にコンデジを入れて走るのも楽しそう。

バックル部分
バックルはシャツや肌に当たらない場所に配置。
こういうところがニクイですなぁ。
長距離だと、バックルのスレで血を見たりするから。

フィット感よし。
装着してみた。
わかりにくいけど背中部分。
ペットボトルも入れてみた。
見えないけど、前面ポケットにはデジカメも入れてみた。
(撮る気はないけど、試走のため)
さて、このまま10kmほど走ってみたが・・・いいね!揺れない!
前も後も安定!
携行品の必要なレースや、ボトルまでは持ちたくない長距離練習で活躍しそう。
あ、例のペットボトルは、安定はしているけど、やっぱりホルダー付きに比べると取り出しにくいのが難点かな。
でもいざというときコンビニで買ったボトルをねじ込めるのは心強い。
・・・サイズは選ぶけどw
だが。
残念ながら次の石垣島では使わない事になりそう。
ポーチのせいじゃなく、補給食の実験が不十分なため。
ランのレースはいつも手ぶらで走ってきたため、データ不足。
実験を重ねるつもりだった期間に体調不良。
ま、今回は今まで通りのスタイルでいってみましょう。
このコンディションなら、大した成績も残せないと思うし、開き直ってラクに。。。
今回の商品はこちら
YURENIKUI スピード(カモフラブラウン)
by RUN WALK STYLE
ではまた。
05/09/2018 at 9:08 PM
石垣60キロガンバ埼玉 三浦
05/10/2018 at 11:42 AM
ありがとうございます^^
初出場なのでわくわくします♪♪