やってきました地鎮祭!!
天気はあいにく。
おおよそ準備が整うと、テレビとかで見覚えのあるアイテムがズラリw

D7N_1242
D7N_1247

1/28(水)の11時から。
日付と時間は、業者さんが設定した。
僕はそういうのは疎いが、それにふさわしい日柄というものがあるらしい。
大安ならOKというわけでもなく、潮の満ち引きまで考えて、時間も決める。
まぁ信仰心はないんだけど、生涯に何度もあるわけじゃないイベントだから、その道の人の言うとおりにしよう、ということで。

お供えとして用意したものは・・・
米、塩、酒(泡盛)、鰹節、昆布、にんじん、大根、キュウリ、キャベツ、ナス、ミカン、リンゴ、バナナ・・・えーと、まだあったかな・・・
お供えだけでもけっこーお金かかるのね・・・^^;

そして準備に困ったのが、食事とお酒。
地鎮祭が終わったら、そのままテントでお祝い・・・なのは宮古ではいかにも当然でわかるのだが、どのくらいの人が来て、どのくらい飲み食いするか、見当がつかなくて。
人に聞いても、「身内だけでやるものだから、少しでいいよ」「近所からも人が集まるかもしれないから、多めに!」・・・と、いろいろ。
結局、オードブルを5台とお刺身を最初に出して、あとは食材だけ多めに用意しておいて、必要に応じて運ぶ、という流れでいくことにした。
が・・・前日、YOMEと子供たちがインフルエンザでKO☆
YOMEが裏方をやってくれるはずだったのが、もちろんムリ。
急遽、近所のお姉様方にお願いして、料理を手伝ってもらうことになった。
ん?手伝ってもらうっていうより丸投げ??
ホント、保良の人々は優しい。感謝です。

さて、地鎮祭の方は・・・

とりあえず座って、神主さんのお経(じゃなくてなんて言うんだっけ)を聞く。
D7N_1249
そして、土地の四隅を回ってお祓い。
これは神主さんと現場責任者と施主(僕)の3人で。
風が強かったので、いっぱい塩浴びた。

D7N_1259
そしてコレ!
僕にとって地鎮祭のイメージはまさにコレ!
これは設計士と建築の社長と施主でやるらしい。
そして、施主だけがスコップじゃなくてクワ。
へぇ。

まぁだいたいそんな感じで。
業者さんたちは当然、慣れた感じだったけど、僕だけがテンパってたような・・・
ああ、そうだ、結婚式のあの感じにちょっと似てるかも?

D7N_1272
儀式の後はもちろん宴会。
もちろんオトーリ。

宮古流の飲み会はすっかり慣れたけど、ホスト役は初めてみたいなもの。
挨拶は下手だし、気が回らないし・・・
とはいえ、みんな楽しくお祝いしてくれて、裏方のお姉様方が十分に気を回してくれて、無事に最後まで終えることができたのでした。
平日昼間なのに、業者さん以外にも近所の方々もけっこー顔を出してくれて。
本当にありがとうございました。

さて、テント飲みのあとはお約束の二次会・・・なんだけど、あまり記憶が残ってナイ。
これから、スラブ打ち(上棟式)、みぃの入学祝い、新築祝い、と大きなお祝い事が続くのに、大丈夫か・・・

FBページはこちら